stackoverflowにて

iOS4.3のiPadで動画ファイルのキャッシュいけたんだけど」みたいな書き込みがあったので、試してみた。

manifestファイルにmp3ファイルを記述して、ついでにapplicationcacheのイベントハンドラでキャッシュ終了したら通知でるように仕込んでみた。

結果:
どうも再生する度にストリーム再生でリクエストしてる。
キャッシュはされているが、使っていない感じ。
mobile safariでキャッシュしても、QuickTimeで使われてない感じかな。
残念。

なんかNitro JsがMobileSafari以外には適用されない?

どうもFull ScreenモードのWebAppや、アプリ内WebなどにはNitro JS適用されてないんじゃ説が以下で

IOS 4.3 Nitro JS engine disabled for full screen apps and uiwebview
http://news.ycombinator.com/item?id=2317804


バグ説、意図的説などあり。

セキュリティの問題ではない、儲けの意味での意図的だとやだなー

【GAE】pythonからアプリケーション名を取得

自分用メモ

remote_api_shell.py使って試してみた、普通にpythonコードに書いてもできるんじゃないかな

>remote_api_shell.py --path=/remote_api APLLICATION_ID


APPLICATON_ID> import os
APPLICATON_ID> os.environ['APPLICATION_ID']
'APLLICATION_ID'

iPhone+O'reilly+DropBox+ずるっこ!が英語勉強的にも値段的にも技術的にも嬉しい件

iPhoneオライリーの本を買う(基本的に紙の本の半額以下)

itunesから.ipaファイルを解凍し、epub用のhtmlファイル群を取り出す

Dropboxにあげる

Publicエリアにepub用ファイルを置けばhttps経由でアクセスできるようになるので、そのURLをコピペ

英語翻訳&勉強サービス「ずるっこ」にURLつっこむ

英語勉強しながら技術書読める!あと非常にリーズナブル


スマホで読んでないとかそういうのはスルー

伊藤計劃「虐殺器官」「ハーモニー」を読んだ

昨年読んだ「虐殺器官」から間があいたが、先週「ハーモニー」を読了した。

自分にとっては「描写・ストーリーに納得できるSF」として非常に読み応えがあった。
SF描写の説得力って、読み手の知識等に依存するので、他の人が読んでも納得できない可能性は十分あり。

この先も、むしろこの先が一番読みたかったが、著者の伊藤計劃氏は一昨年お亡くなりになられている。
本当に惜しい方を亡くした。